婚活の為に自己分析とターゲット設定をした話

私は、残念ながら顔が残念というディスアドバンテージを背負っています。
年齢もアラサーなので、アラフォーより多少有利かもしれないけど切り札にはなりませんし、ましてやバリキャリでもありません。
正直言って、輝かしい功績のひとつもありません。スタイルが多少ましなくらいです。

取り柄がないならば、闇雲に戦っていては結果も出せません。

というわけで、自分なりに考えた結果「自己分析をして、ターゲット層を設定してみよう!」という答えにたどり着きました。

まず、分析に必要な物は3つあります。紙、ペン、そして自分と向き合う気持ちです。
分析の内容は色々あるんですが、次のことを紙に書きだしました。

紙に書きだした内容

①今までの自分を振り返る(部活・習い事・得意分野・苦手分野)
②今まで交際してきた異性のタイプ(交際経験がない人は好みのタイプ)
③交際相手と休日をどうやって過ごしたいか
④自分に足りないもの

分析なんて今更面倒!と思うかもしれませんが、私にはやるだけのメリットがありました。
私にとって分析のメリットは2つあって「婚活でプロフィール記入に使える内容が整理できる」こと、「自分の価値観や得手不得手を再認識する」ことでした。
自分が優れているもの・足りないものが分かるので、個人的には理想が高いとか妥協しろとか言われて腹が立つ人ほどメリットがあると思います。

①今までの自分を振り返る

まず、自分に関するキーワードを紙に書きだしていきました。
例えば学生時代の部活や習い事、趣味特技、長所や短所、好きな食べ物など、思いついたものは何でも書き出しました。

②好みのタイプ・今まで交際してきた異性のタイプ(交際経験がない人は好みのタイプのみ)

好みのタイプや、過去の交際経験について書き出しました。
私は、友達や同僚と好きな異性のタイプについて話した記憶があったので、それを使いました。
友達とのぶっちゃけトークになれば客観的な意見を貰えることがありますし、他人がどんな基準で人を見ているかも分かり、参考になります。

次に交際経験がある方は今までの異性の特徴も書き出します。
「何処で出会ったか」「好かれた部分」「きっかけ」「体格・ルックス」「趣味」「友達が多いか」などです。

③交際相手と休日をどうやって過ごしたいか

自分ひとりで過ごす時間と、相手との体験を共有する時間のどちらに重きを置くかを基準に考えました。
あなたは休日や空き時間をどう過ごしているか・どう過ごすのが好きですか?
旅に出て非日常を楽しむ時間を多くとりたいのか、街中でのデートが好きなのか、それとも家でのんびりしたいのか。
3:7とか6:4とか、ざっくりで構いません。
ここが合わない人と付き合うとストレスが溜まるので、この部分は特に重視しました。

④自分に足りないもの・必要なもの

自分を客観的に見るのは難しいですが、マッチングがうまくいかない場合はこの部分を把握して、対策を立てる必要があります。

足りないものを把握しなければ、自分自身を変えていくことができないですよね。

もし短所が書きにくい場合は、①で長所を書き出していると思いますので、長所をひっくり返せば簡単に出せます。

私の場合

というわけで、例えば私の場合は

・圧倒的インドア系
・趣味全般が男性寄り
・好奇心旺盛
・受け身だがノリは良し
・サービス精神高め
・器用貧乏
・ギャップ強め


・公的な場所での縁が薄く、趣味をきっかけにした交際がほとんど
・面食いではあるものの、アイドル系や王道系が好きなわけではないため好みが他の人と被らない
・誠実だけど、だいたい陰キャでインドア派
・アニメ、ゲーム好き、パソコンの話題で盛り上がる相手
・お酒の席を好まないためパリピ系とは出会いにくい

・・・・はい。間違いなく陰キャです。陰キャだから何だってんだ。陰キャバンザーイ!(ヤケクソ)

・・・というわけで自己分析の結果、私には誰もが思い描くような自然な出会い代表、「学生時代から交際してた彼氏と結婚」「会社の同期と結婚」「会社仲間との合コンで」というような、いわゆる「フツーの人生」には馴染みが薄いらしい(良いんだか悪いんだか)
良くも悪くも変わり者です。


一人になる時間と相手と過ごす時間の割合は5:5~6:4くらい、外出や旅行は近場で済ませたい派。
遊ぶときは一緒に楽しみたい派。


(欠点は割愛して必要なもののみ)
行動範囲を広げる・見た目を変える・笑顔を増やす・場数を踏む

という感じですね。

私のターゲット設定

私は自分が一人になれる時間が欲しいタイプなので、基本的には自分と似たような生活をしている人を狙っていくことにしました。
私の戦略は、

見た目にこだわらず
自分と似たような雰囲気で、経験上ウケが良かった「ゲーム好き・IT系・インドア派」をターゲットにする。その名も

_人人人人人人人人人人_
> オタサーの姫作戦 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

まったく、ヒドい作戦名である。(苦笑)

ということで、見た目で選んで大失敗した初めての婚活パーティーの反省を兼ねて自己分析をし、その後の婚活パーティーに臨んだのでした。

(見た目にこだわらない戦略に設定したせいでその後悩むことになったのですが、それはまた別の話)

うまくいかない時は、自分を振り返って修正していくことが大事だと思います。

「AIが自分に好意を抱く可能性のある異性を提案」なんて記事が出ているので、
今後は自己分析がもっと簡単になるかもしれませんね。

まとめ

自分を知ろう。婚活は相手を見ると同時に自分が見えてくる。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。次回も、おみまいするぞ~!!

シェアってことでいいね?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローするのかい?

ブスの夜明け~アラサー婚活どうでしょう~は、ブログランキングに参加しています。よろしければポチッとどうぞ。
にほんブログ村 恋愛ブログ 恋活パーティー・婚活パーティーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング