現役医師と結婚した婚活ブロガーが大公開!医師と出会いたい・結婚したい人に知ってほしい事

どーも皆様、御存知!れいなでございます。

婚活女子に大人気のハイスペック職業のひとつ、「医師」
ブスで取り柄のない私ですが、現役医師と結婚しました。
お医者さんと付き合うとどんな感じなのか、気になる方は必見!
今回は「医師との交際」について、医師になるまでの道のり、気になるお給料、交際するメリットやデメリットなどを私の経験に基づいてお話しします。

医師の生態

①正式な医師になるには時間がかかる

医師になるには、医学部を卒業し、国家試験を受けて医師免許を取り、2年間の義務研修を経て、ようやくなれるものなのですが、実は研修って2年間だけで終わりではないんです。

2年間の義務研修は「前期臨床研修」と呼ばれています。
※前期臨床研修が終了すれば、制度上は独立し開業が可能になります。

もうお分かりですよね。
「前期」があるなら「後期」があるということを・・・。

2年間の研修が終わった後は、自分の専門分野(呼吸器内科、循環器内科、消化器外科・・・etc)に進んで
「後期臨床研修」としてさらに3年から5年、経験を積むのが一般的です。(専門医取得を目指す場合は、受験資格に「学会員歴○年以上」のような要件がある)

計算すると、すべて現役合格でも医学部は6年制なので、医師としての義務研修が終わる最低年齢は26歳で、後期研修終了時でだいたい30歳
受験で二浪三浪していればもっと年齢が高くなります。
※制度変更等で今後流れが変わる場合があります

医師として独り立ちできるまでには、長い時間がかかります。20代の医師と交際するには、学生時代のコネを持っているか医療従事者でなければ、かなり難しいです。

②当直で丸一日病院で勤務する日もある

勤務先や診療科により異なりますが、医師も看護師等と同じように当直勤務があります。救急は24時間、いつ患者さんが来るか分かりません。
救急対応が何件もあれば、寝る時間が取れないまま朝を迎え、そのまま次の日の通常業務をこなす日もあります。
徹夜状態で次の日も通常業務をこなせば、誰だってヘトヘトですよね。
医師も人間なので当然疲れ果ててグッタリです・・・。

③キャリア段階によっては薄給


お医者さんって年収高いんでしょ?と思っている方がほとんどだと思います。
答えはYES!と言いたいところですが、一般サラリーマンでいう「新卒・第二新卒レベル」で年収一千万!というわけではありません。

夫いわく「研修医の頃なんて給料が月30万いかないし、今でもアルバイトしないと稼げない」とのこと。

えっ?!それっておかしいじゃん・・・。
って思うかもしれませんが、初期研修が終わるまでの給与は普通の会社員並みかそれ以下。そして早朝から深夜までの激務というブラック環境に置かれます。
それを乗り越えて、年収が増えてくるのは30代に入ってから。
(厚生労働省で出している『賃金構造基本統計調査』を見ると分かります)

普通のサラリーマンは大企業=年収高い、が常識。でも、医師の場合は逆です。

小規模な病院に勤務する医師のほうが、年収は高くなる傾向にあります。
分かりやすく言うと 「大規模な病院の勤務医」は年収が低くなりやすく、「開業医」は年収が高くなりやすいです。

医師と交際するメリット

①ステータスが高い

「医師」の魅力は、やはり社会的ステータスの高さですね。
医師と交際しているとやはり周りの人達から羨ましがられます。

②経済力がある

婚活に限らず、経済力が結婚の決め手になることは多々あります。
医師の年収・給料はどのぐらい?1,855名の医師の最新アンケート調査
によると、開業医の年収中央値はなんと、1700万!
多くの年収を望めるので、経済的な不安は少ないでしょう。

③体調が不安な時診てもらえる

相手の診療科にもよりますが、体調が不安な時相談に乗ってくれますし、信頼度の高いアドバイスをもらえます(アドバイスはもらえますが病院で正式な診察を受けてくださいね)。
ただし、皮膚科の医師に「胃が痛い」と言っても、専門外なので残念ながらアドバイスは期待できませんよ。ただ専門外の場合でも、同期の医師同士でコネクションがあるので、困ったときは頼りになります。

④薬選びには困らない

体調不良でも病院にかからず、市販薬を飲んで対応することがありますよね。
ドラッグストアで薬を選ぶ際も、医師は心強い味方になります。
例えば頭痛薬でも、有効成分の種類がたくさんありますよね。
一般人だとなかなか迷ってしまいますが、医師が一緒なら症状に一番合う薬を選んでもらえるでしょう。
以前、彼と一緒に行った外出先で私が体調を崩したことがあって、ドラッグストアで彼と一緒に薬を選んだことがありましたが、私の症状と市販薬の成分を見て「これが合ってるねー」と教えてくれたので助かりました。

医師と交際するデメリット

①家に帰ってこない日がある

特に、大きな病院の勤務医は「院内当直勤務」があります。
院内当直は大体月に1~4回くらいです。院内当直がなくても、ほかの病院で当直のアルバイトをすることもあります。

②デートや旅行の予定が狂う

これは、交際中に何度も経験しましたし、結婚した今もいくつか経験しています。

治療やカンファレンスが長引いて定時で帰れない日があるのはもちろん、
担当している患者さんの容態が思わしくなく予定を別の日に差し替えたり、
彼とのデート中に呼び出しが入って、2時間ほど自分一人で過ごすことになったり、
緊急の治療が入ってしまい、予定がキャンセルになったこともあります。

③実家を継ぐ可能性がある

親が開業医の場合は、実家を継ぐ可能性があります。
医師と交際する場合は、将来のビジョンを考えるためにも実家を継ぐ可能性があるか聞いた方がよいでしょう。

④夜中の呼び出しに釣られて就寝中目が覚める

医師にはオンコール体制と言って、病院から緊急の呼び出しがあったとき、すぐ現場に行く勤務形態があります。
オンコールは休日でも夜間でも関係なく、電話が鳴ります。
夜中に呼び出しが入った時は、物音であなたも目が覚めて不快な思いをするかもしれません。

⑤優先順位は患者>家族

災害時には、医師は救護所や病院での処置を担うことになります。
災害発生時に勤務先から一定の範囲内にいるか、30分以内で通勤できる医師に出勤を命じる病院もあるようです。(出勤できない場合は待機になります)
たとえ自分が被災していても、医師は患者さんのことを第一に行動します。

⑥周りの人から妬まれがち

医師と交際していると、周りの人達から羨ましがられます。つまり、妬まれる対象でもあるんです。

おそらく私も誰かしらに「はぁ?なんであんなブスが医者と結婚できるわけ?」とか妬まれているでしょう。こればかりは他人の感情の事であって、変えることはできないのでどうにもなりません。流すしかないです。

医師の特徴まとめ

ここまで「医師」について長々書いてきましたが、一言でまとめます。

医師とは
お金を稼ぐポテンシャルはあるが、
人の命を第一に行動し
昼夜問わず仕事をする可能性がある
大器晩成型の職業

医師との交際に向いている人・向いていない人とは?

医師と実際に交際したうえで私が感じた、医師との交際に向いている人・向いていない人をまとめました。

医師と交際するのに向いている人

  • 医師という職業を理解し尊敬できる人
  • 一人で過ごす時間を楽しめる人
  • 出不精な人
  • 急に連絡が取れなくなっても受け入れられる人

医師と交際するのに向いていない人

  • 自分の故郷から離れたくない人
  • 好きな人とは常に一緒に居たい人
  • あらかじめ決めた予定が狂うのが許せない人
  • ワンオペ家事は絶対嫌!という人

医師と出会うには?

私の経験から医師と交際するメリット・デメリットをお話しさせていただきましたが「やっぱり医師と結婚したい!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私は趣味つながりで医師である彼と出会いました。では、 他に医師と出会う方法はあるのか?という話になりますが、方法はあります。

答えは、結婚相談所です。

もちろんマッチングアプリや婚活パーティーでも医師と出会えるチャンスはありますが、そこで必ず出てくる問題が

  • 結婚願望がない
  • 既婚者
  • ヤリモク
  • 偽医師

の存在です。

やつら、本当に最低ですよね。婚活する人すべての敵。滅びてほしい。

さて、話を戻します。

普通の結婚相談所で医師を探すのもなかなか難しいことです。たとえ相談所に入っても、医師がその相談所に登録していなければ入る意味がありませんし、せっかくお見合いを申し込んでもお断りされたらまた探さないといけません。時間とお金が余計にかかります。

つまり、「医師と出会える結婚相談所を使う」が最短ルートです。

医師に出会える結婚相談所なら、フェリーチェ がオススメです。その理由はもちろん、フェリーチェ では、登録している男性会員が医師・歯科医師だけだからです。普段の生活の中で、結婚したい医師との出会いを実現することすら難しいところを、会員になればそれがクリアできるわけです。紹介されるのが100%医師・歯科医師であることを約束されるのは控えめに言ってものすごい事ですよ。アプリやパーティーと違ってなりすましの心配もないので安心ですね。

アプリやパーティーでの出会いだと医師を騙る偽物を見破るために神経尖らせないといけませんから。

結婚相談所なので、それなりのお金がかかるという点は確かにあります。しかし、お金は稼げます。残された時間が増えることは絶対にありません。

結婚願望の無い人に騙されて時間を無駄にするのと、お金を払って安心を買うのと、どちらがいいかは考えなくてもお分かりかと思います。

気になった方はフェリーチェ にアクセスしてみてください。

まとめ

医師は人の命を救う職業。本当に尊敬しますし、素敵だな~と思っています。
交際当時、夫は休日でも朝早くに起きて患者さんの回診に行っていましたが、そんな姿も大好きですし、かっこいいと思えたのです。

何の取り柄もない私が医師と結婚できたので、皆さんにも可能性があるんです。
あなたが婚活を成功させて、幸せを掴めることを願っています。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。次回も、おみまいするぞ~!!