メッセージの送り方で損していませんか?

どーも皆様、御存知!れいなでございます。
今回は、イラっとした会話についてお話します。あなたは、話し方で損していませんか?

誤解されているかも?

積極的に話しかけるし、会話のやりとりもしている。
でも、なかなか婚活でアポにこぎつけられない。なかなか次がない。なんでだろう?
・・・と、感じている方、いらっしゃいませんか?

もしかしたら、話し方に問題があったのかもしれません。

無意識にチャンスを遠ざけてしまっているかも・・・?
ドキっとしたあなたは、すぐに会話の履歴をチェック!!


実際のLINEトークにて

この会話は、実際に私がLINEでお出かけに誘った時のものです。 正直言ってイラっとしました。 (プライバシー保護のため少し内容を変えています)


れいな:Aさん、良かったら今度の土曜日、カフェ××に行きませんか?

Aさん:そのお店、ケーキがすごく美味しいんだよ~! あ、今は○○って洋食屋に居るんだよね~。

Aさん:[写真]←洋食屋○○で撮った写真

れいな:おー。素敵な盛り付けですね。

Aさん:他にもスイーツの写真あるよー。

Aさん:[写真]

(イラッ・・・。)


この事件があってから、Aさんを誘うことをやめました。

この会話の問題点

さて、この会話にどんな問題点があったのかと言うと
それは、ズバリ・・・

「相手の質問に答えていないこと」です!

まず、会話の始まりが「~~に行きませんか?」と質問しているのに対し、
YES」も「NO」も書かずに、話を続けています。

私がイラついてしまったのは、これが原因です。
結論を最初に書かれていれば、ここまでイラっとしませんでした。

ハッキリ言わない≒NO

私は、今のやりとりでAさんの答えは「NO」だと受け取りました。

何故なら、「ハッキリ言わない≒NO」を経験しているからです。

婚活をしている方にはおなじみですが、
FO(フェードアウト)される時ってYESかNOか分かりにくい状態で終わります。
だから、ハッキリしないともう嫌になっちゃうんですよね。

私の場合、Aさんの曖昧な返答からFOされた苦い経験を呼び起されて、

前向きに考えることが出来なくなったのが本音です。

知らぬ間にすれ違い?!

しかし、後日Aさんに聞いたところ、「OK」のつもりだったそうです。

知らず知らずのうちに、すれ違ってしまっていたんですね。これはもったいない。

え?雰囲気でYESかNOか分かるでしょ?

と思った方も、もちろんいらっしゃると思います。
そういう方は、会話の穴を埋められる頭脳と豊かな想像力の持ち主か、
または、Aさんと同じ会話のクセがあるかもしれません。

そのクセとは、

「結論を表に出さずに自己完結してしまう」 です!

つまり、Aさんの脳内ではさっきの会話に赤字の部分が入っていて、こうなっています。


れいな:Aさん、良かったら今度の土曜日、カフェ××に行きませんか?

Aさん:おっ、××カフェ!アリだな。そのお店、ケーキがすごく美味しいんだよ~! あ、今は○○って洋食屋に居るんだよね~。だから日程はまた後で。

以下略。


結論を自己完結させてしまうと、
相手の質問に答えないまま会話を続けてしまい、Aさんのような会話になります。

実は、私も同じクセを持っているので、普段から気を付けています。
が、今でもたま~にクセが出てしまうのが悩みの種です(笑)
私が普段どう気を付けているかは、次回書きます。

きちんと言わないと、伝わらないことだって、あります。

コミュニケーションには「メラビアンの法則」というものがあって、
それによると、言語情報(ことば)で伝えられる情報はたった7%とのこと。

文字のコミュニケーションは、残りの93%が欠けてしまっているんですね。
ちなみに残りの93%には、表情やしぐさ、声のトーンが含まれています。

文字だけでコミュニケーションを取る時は、対面や電話に比べて感情・ニュアンスが伝わりにくいと言えるので、
同じセリフを使ったとき、対面や電話ではいい結果だったとしても
LINEやアプリなど文字だけではダメな結果になる場合があります。

だからこそ、文字のコミュニケーションでは「7%」を特に大切にしたいですね♪

まとめ

答えがYESなら、文頭はYESからはじめよう!

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。次回も、おみまいするぞ~!!

シェアってことでいいね?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローするのかい?

ブスの夜明け~アラサー婚活どうでしょう~は、ブログランキングに参加しています。よろしければポチッとどうぞ。
にほんブログ村 恋愛ブログ 恋活パーティー・婚活パーティーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング