どーも皆様、御存知!れいなでございます。今回は婚活中の「プレゼント」についてお話します。
せっかくプレゼントするなら、相手に喜んでほしいものですよね。
いきなり言ってしまうんですが、仕事がファッション関連かアクセサリーを扱う人でない限りは、アクセサリーをあなたが選んでプレゼントすることはオススメできません。女性経験の少ない人なら尚更です。
それと、お付き合いしていない人にアクセサリーをプレゼントするのはできるだけ避けたほうがいいです。女性は困惑してしまうからです。

理由に入る前に、私の経験談をお話させてください。
ある人とお付き合いして初めての誕生日を迎えたときの話です。
彼:れいな、誕生日おめでとう。 俺あんまりアクセサリーよく分からないからさ、 気に入ってくれるかわからないけど。
(中身を開けると、イヤリングが入っている。)
れいな:わざわざ用意してくれたの?ありがとう!
彼:安物でごめんね。
れいな:プレゼント貰えるなんて思ってなかったから、うれしいよ! (なにこれ安っぽい・・・てか年齢層が違う・・・)
彼:喜んでくれたならよかった。ド〇キで買ったんだ
れいな:へ~。そうなんだ。(マジかよ・・・。中学生じゃあるまいし)
せっかくのプレゼントでしたが、適当に買った感満載だったので、ガッカリしてしまいました。
立場を考えて、文句こそ言いませんでしたが、
結局、イヤリングは分解してパーツとして再利用することになりましたとさ。おしまい。
では早速本題に入りましょう。
自分が使わないものは分からない
男性は、女性に比べてアクセサリーを身に着けませんよね。
自分が詳しくないものを買うのは、なかなか難しいことだと思います。
例えば、想像してみてください。
何の予備知識もない状態で、あなたはパソコンが欲しくて家電量販店へ行きました。
パソコンを買おうと思って値札を見たら、よく見ると横にいろいろ書いてある。
CPUのCoffeeLakeって何のこと?メモリ4Gってどの程度の性能なの?
うーん。違いがわからない。面倒くさい。
メモリ2G搭載でこんなにオトク!って書いてあるからいいのかな?
エクセルとワード入ってれば何でもいいや!買っちゃえ!
でも、いざ使ってみると処理が重くてイライラ・・・
調べてみたら、あんまりいいモノじゃなかった。
・・・みたいな状態ですね。
つまり、知識が少ない中で、相手の好みにバッチリ合わせるのは難しいということです。
でも、やっぱり好きな女性にはアクセサリーをプレゼントしたい・・・ ならば、まずは、どんなものが流行しているのか情報収集が必要です。
今は、お店に入らなくても下見ができる時代です!どんなものが売れているのか、見てみるのはいかがでしょうか。
王道、シンプルといえばこちらのTHE KISSさん。↓
形や素材の好みがある
アクセサリーには、色々なモチーフ(形)があります。
モチーフはサークル、トライアングルといった無難タイプや、リボン、ハートのような女性ならではのタイプまで。
素材はパール、べっ甲調、金属、羽毛など。
金属もゴールド、シルバー、ピンクゴールドのカラー、マットか鏡面仕上げか。。。金属だけで、もう6種類の選択肢が。
うわっ・・・アクセの選択肢多すぎ・・・!
普段着る服を基準にアクセサリーを選ぶ女性もいるので、あまりに可愛らしいデザインだと「可愛すぎて付ける機会がない」ことも。
ペアアイテムといえばここ。豊富な取り扱いのFissさん↓
金属アレルギーの可能性
私自身の経験なんですが、友達からアクセサリーを貰ったことがあります。
でも金属アレルギーの私には着けられない素材のものでした。金属アレルギーは皮膚が赤くなったり痒くなってしまって、意外とつらいんです・・・
せっかくプレゼントしたのに「ごめん、実はアレルギーで・・・」なんて言われたら悲しいですよね。
金属アレルギーが心配なら、STENCY NANAさんでチョイス。↓
表面上喜んでいるけれど・・・
プレゼントを受け取って、「ありがとう!」の後がポイントなんです。
もしかしたら、セリフの裏に真実が隠れているかも・・・
「もったいなくて使えないよ~」=趣味じゃないから使わないよ
「こういうの自分では買わないんだよね」=好みじゃないんだよね
「面白いデザインだね」=うわ、ダサすぎ!
「私がつけるには可愛すぎないかな?」=普段使いできない!
・・・って思っているかもしれません(少なくとも私はそうです)
大好きな彼からもらったプレゼントなら、勿体ないなんて言わず喜んで使いますから・・・
じゃあどうすればいいんだ?という話なんですが
正直に言う・相談するのが一番いいのではないでしょうか。
なぜなら、婚活している女性は誠実な人を求めているからです。男性がアクセサリーに疎いことなんて気にしていません。
逆に詳しいと、既婚者?女性慣れしている?と考えて警戒します。
でも、男性にはスマートな対応をしてほしい。そんな風に思ってます。
超わがままじゃないか・・・(笑)
私がオススメするのは、
①身に着けるものを初めてプレゼントするときはサプライズで用意しない
②日頃のショッピングデートで探りを入れる
③一緒に売り場に行き、予算だけ伝えて彼女に選んでもらう。(予算は¥8,000~¥20,000程度は用意しておくことをオススメします。)
最後に、ネットショップで見たはいいけど、買う時は本物を見て決めたい! というあなた。
それなら、実店舗のあるショップを調べておくといいですよ。 ネットで下見して、買う時は実店舗でもいいと思います。
ファッションといえば丸井さん↓
まとめ
女性は、安っぽく見えるアクセサリーを最も嫌がります。
もしサプライズをするなら、③の時に彼女の好みを聞いて覚えておいて、次回こそプレゼントしましょう☆
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。次回も、おみまいするぞ~!!